コンテンツの開始

国際会議・国内講演会

2023.12.15-12.17
第37回数値流体力学シンポジウム(主催)他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:名古屋大学IB情報館/2023年12月15日(金)~12月17日(日)
2023.11.26-12.1
International Gas Turbine Congress 2023 Kyoto (IGTC2023 Kyoto)(協賛)他サイトが開きます
主催:日本ガスタービン学会/会場:国立京都国際会館(京都府京都市)/2023年11月26日(日)~12月1日(金)
2023.9.24-9.27
ISTP-33(The 33rd International Symposium on Transport Phenomena)(協賛)他サイトが開きます
主催:ISTP-33実行委員会/会場:熊本城ホール(熊本市)/期日:2023年9月24日(日)~27 日(水)
2023.9.20-9.22
日本流体力学会年会2023(主催)他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:東京農工大学小金井キャンパス/2023年9月20日(水)~9月22日(金)
2023.8.29-8.31
日本実験力学会2023年度年次講演会(協賛)他サイトが開きます
主催:日本実験力学会/会場:和歌山城ホール(和歌山県和歌山市)/2023年8月29日(火)~8月31日(木)
2023.8.24-8.26
混相流シンポジウム2023(協賛)他サイトが開きます
主催:日本混相流学会/会場:北海道大学/2023年8月24日(木)~8月26日(土)
2023.8.8-8.10
第51回 可視化情報シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:可視化情報学会/会場:グランドパーク小樽(北海道小樽市)/2023年8月8日(火)~8月10日(木)
2023.7.12-7.14
第55回流体力学講演会/第41回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:日本航空宇宙学会/会場::国立オリンピック記念青少年総合センター/2023年7月12日(水)~7月14日(金)
2023.5.31-6.2
第28回計算工学講演会(協賛)他サイトが開きます
主催:日本計算工学会/会場:つくば国際会議場/2023年5月31日(水)~6月2日 (金)
2023.5.25-5.27
第60回日本伝熱シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:日本伝熱学会/会場:福岡国際会議場(福岡県福岡市)/2023年5月25日(木)~5月27日(土)
2023.3.10
第8回理論応用力学シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:日本学術会議/会場:日本学術会議講堂およびオンラインのハイブリッド/2023年3月10日(金)
2022.12.14-12.16
第36回数値流体力学シンポジウム(主催)他サイトが開きます
主 催:日本流体力学会/会場:オンライン開催/2022年12月14日(水)~16日(金)
2022.12.13-12.20
グランド再生可能エネルギー2022国際会議(協賛)他サイトが開きます
主催:Grand RE2022 組織委員会/会場:オンライン開催/期日:2022年12月13日(火)~20日(水),土日を除く
2022.12.5-12.7
第27回風工学シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
共催:土木学会(幹事学会)/会場:土木学会・講堂(新宿区四谷)/2022年12月5日(月)~7日(水)
2022.12.2-12.8
2022 年度 計算力学技術者(CAE 技術者)上級,1・2級資格認定試験(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:申込ページに記載/期日:2022年12月2日(火)~8日(木)(試験日)
2022.11.16-11.18
第35回計算力学講演会(CMD2022)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:オンライン開催/期日:2022 年 11月16日(水)~18日(金)
2022.11.9-11.11
第19回流動ダイナミクスに関する国際会議他サイトが開きます
主催:東北大学流体科学研究所/会場:仙台国際センター,ハイブリッド/期日:2022年11月9日(水)~11 日(金)
2022.10.13-10.14
第70回レオロジー討論会他サイトが開きます
主催:日本レオロジー学会/期日:2022年10月13日(木)~14 日(金)/会場:金沢歌劇座(石川県金沢市)
2022.10.12-10.13
第50回日本ガスタービン学会定期講演会他サイトが開きます
主催:日本ガスタービン学会/会場:九州大学医学部百年講堂/期日:2022年10月12日(水)~13日(木)
2022.9.27-9.29
日本流体力学会年会2022(主催)他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:京都大学 吉田キャンパス本部構内/2022年9月27日(火)~29日(木)
2022.8.26-8.28
2022.8.24-8.26
日本実験力学会2022年度年次講演会(協賛)他サイトが開きます
主催:日本実験力学会/会場:鳥取大学 鳥取キャンパス・工学部棟/2022年8月24日(水)~8月26日(金)
2022.8.19-8.21
日本混相流学会混相流シンポジウム2022(協賛)他サイトが開きます
主催:日本混相流学会/会場:オンライン開催/2022年8月19日(金)~21日(日)
2022.8.16-8.26
「計算力学の基礎~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~」コース(後援)他サイトが開きます
主催:神奈川県立産業技術総合研究所/会場:オンライン講座/期日:2022年8月16日(火)~26日(金)
2022.7.13-7.14
第26回動力・エネルギー技術シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:アバンセ(佐賀県立男女共同参画センター)/2022年7月13日(火)~14日(水)
2022.7.5-7.8
第10回先進エンジンシステムのモデリングと診断に関する国際会議(COMODIA 2022) (協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:北海道大学学術交流会館/2022年7月5日(火)~8日(金)
2022.6.29-7.1
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本航空宇宙学会/会場:アイーナいわて県民情報交流センター/期日:2022年6月29日(水)~7月1日(金)
2022.6.1-6.3
第27回計算工学講演会(協賛)他サイトが開きます
主催:日本計算工学会/会場:秋田県にぎわい交流館AU/2022年6月1日(水)~3日(金)(秋田県秋田市)
2022.5.18-5.20
第59回日本伝熱シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主 催:日本伝熱学会/会 場:岐阜長良川国際会議場/2022年5月18日(水)~20日(金)
2022.4.20-4.21
第55回空気調和・冷凍連合講演会(協賛)他サイトが開きます
共催:日本冷凍空調学会(幹事学会)/会場:東京海洋大学 越中島キャンパス/2022年4月20日(水)~4月21日(木)
2022.3.15-3.17
The 7th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows(ICJWSF-2022) (協賛)他サイトが開きます
主催:ICJWSF-2022組織委員会(木村元昭日本大学 教授)/会場:オンライン開催/2022年3月15日(火)~17日(木)
2022.3.14-3.14
No.22-15 講習会「機械学習×熱・流体工学の最先端」(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:オンライン開催/2022年3月14日(月)
2022.1.26-1.28
第16回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム(協賛)他サイトが開きます
主催:再生可能エネルギー協議会/会場:東京ビッグサイト東ホール&会議棟+オンライン/2022年1月26日(水)~28日(金)
2021.12.16-12.17
第30回微粒化シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:日本液体微粒化学会/会場:オンライン開催/2021年12月16日(木),17日(金)
2021.12.14-12.16
第35回数値流体力学シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:オンライン開催/2021年12月14日(火)~16日(木)
2021.12.9-12.16
2021年度計算力学技術者(CAE技術者)資格認定事業(1・2級認定試験)(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:1次:書類,2次:web/2021年12月9日(木)~16日(木)
2021.12.9-12.10
キャビテーションに関するシンポジウム(第20回)(共催)他サイトが開きます
主催:再生可能エネルギー協議会/会場:オンライン開催/期日:2021年12月9日(木)~12月10日(金)
2021.12.3-12.4
オープンCAEシンポジウム2021(協賛)他サイトが開きます
主催:オープンCAE学会/会場:オンライン開催/2021年12月3日(金)~4日(土)
2021.12.1-12.9
「研究者,技術者のための応用数学」教育講座(後援)他サイトが開きます
主催:神奈川県立産業技術総合研究所/会場:オンライン開催/12月1日(水),2日(木),8日(水),9日(木)4日間
2021.11.26
「スーパーシミュレーションと AI を連携活用した実機クリーンエネルギーシステムのデジタルツインの構築と活用」第2回シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:東京大学工学系研究科 吉村研 クリーンエネルギー「富岳」プロジェクト/会場:オンライン開催/2021年11月26日(金)
2021.11.22-11.24
第59回燃焼シンポジウム(共催)他サイトが開きます
主催:日本燃焼学会/会場:オンライン開催/2021年11月22日(月)~24日(水)
2021.11.17-11.18
関西支部 第376回講習会「実務者のための流体解析技術の基礎と応用」(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会関西支部/会場:オンライン開催/2021年11月17日(水)~18日(木)
2021.11.9-11.11
第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:オンライン開催/2021年11月9日(火)~11日(木)
2021.11.1
No.21-101講習会「混相流入門:実験・数値計算の基礎から実例まで」(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:オンライン開催/2021年11月1日(月)
2021.10.27-10.29
ICFD2021 “Eighteenth International Conference on Flow Dynamics” (協賛)他サイトが開きます
主催:東北大学流体科学研究所/会場:オンライン開催/2021年10月27日(水)~29日(金)
2021.10.20-10.22
第69回レオロジー討論会(協賛)他サイトが開きます
主催:日本レオロジー学会/会場:オンライン開催/2021年10月20日(水)~22日(金)
2021.10.15-10.16
第22回秋季技術交流フォーラム(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会関西支部/会場:オンライン開催/2021年10月15日(金),16日(土)
2021.10.13-10.14
第49回日本ガスタービン学会定期講演会(協賛)他サイトが開きます
主催:日本ガスタービン学会/会場:オンライン開催/2021年10月13日(水)~10月14日(木)
2021.9.22
公開シンポジウム「海空宇宙のCOVID-19対応と今後のパンデミック対応に向けて」(協賛)他サイトが開きます
主催:日本学術会議/会場:オンライン開催/2021年9月22日(水)
2021.9.21-9.23
No.21-36 日本機械学会第34回計算力学講演会(CMD2021)(協賛)他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:オンライン開催/2021年9月21日(火)~9月23日(木)
2021.9.21-9.23
日本流体力学会 年会2021他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:オンライン開催/2021年9月21日(火)~23日(木)
2021.9.17-9.24
第 39 回 可視化フロンティア「流れの可視化講習会 2021」(協賛)他サイトが開きます
主催:可視化情報学会/会場:オンライン開催/2021年9月15日(水)17日(金),22日(水),24日(金)
2021.9.9-9.11
第49回可視化情報シンポジウム(協賛)他サイトが開きます
主催:可視化情報学会/会場:オンライン開催/2021年9月9日(木)~11日(土)
2021.8.28-8.29
流体若手夏の学校 2021 ―流れのあらわしかた-(共催)他サイトが開きます
主催:流体若手夏の学校2021実行委員会/会場:オンライン開催/2021年8月28日(土)~8月29日(日)
2021.8.25-8.27
日本実験力学会2021年度年次講演会(協賛)他サイトが開きます
主催:日本実験力学会/会場:オンライン開催/2021年8月25日(水)~27日(金)
2021.8.22-8.24
混相流シンポジウム2021(協賛)他サイトが開きます
主催:日本混相流学会/会場:オンライン開催/2021年8月22日(日)~24日(火)
2021.8.16-8.27
計算力学の基礎 有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上 R3(後援)他サイトが開きます
主催:神奈川県立産業技術総合研究所/会場:オンライン開催/2021年8月16日(月)~27日(金)の計7日間
2020.12.21-12.23
第34回数値流体力学シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:オンライン/2020年12月21日(月)〜12月23日(水)
2020.12.17-12.18
第29回微粒化シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本液体微粒化学会/会場:オンライン開催
2020.12.8-12.11
第3回安心・安全・環境に関する計算理工学国際会議(COMPSAFE2020)他サイトが開きます
主催:COMPSAFE2020実行員会/会場:オンライン開催
2020.12.2-12.4
第58回燃焼シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本燃焼学会/会場:オンライン開催
2020.11.30-12.2
第26回風工学シンポジウム他サイトが開きます
主催:風工学シンポジウム運営委員会/会場:オンライン開催
2020.11.26-11.27
第26回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム他サイトが開きます
主催:公益社団法人 化学工学会/会場:オンライン開催
2020.11.4-11.5
機械学会関西支部第370回講習会他サイトが開きます
主催:日本機械学会関西支部/会場:オンライン開催
2020.10.28-10.30
ICFD2020 “Seventeenth International Conference on Flow Dynamics”他サイトが開きます
主催:東北大学 流体科学研究所/会場:オンライン開催
2020.10.27-10.30
教育講座 知能化プレス加工技術(後援)他サイトが開きます
主催:神奈川県立産業総合研究所/会場:東京農工大学小金井キャンパス
2020.10.27
クリーンエネルギー「富岳」 第1 回シンポジウム他サイトが開きます
主催:(略)「富岳」成果創出加速プログラム実機クリーンエネルギーシステム課題責任者/会場:オンライン開催
2020.10.26-10.28
第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本機械学会/会場:オンライン開催
2020.10.21-10.23
教育講座 研究者,技術者のための,応用数学(後援)他サイトが開きます
主催:神奈川県立産業技術総合研究所/会場:オンライン開催
2020.10.21-10.23
第68回レオロジー討論会他サイトが開きます
主催:日本レオロジー学会/会場:オンライン開催
2020.9.18-9.20
日本流体力学会 年会2020他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:山口大学 常盤キャンパス/2020年9月18日(金)〜9月20日(日)
2019.12.13-12.17
第16回アジア流体国際会議(The 16th Asian Congress of Fluid Mechanics)他サイトが開きます
インド,バンガロール JNCASR(Jawaharlal Nehru Centre for Advanced Scientific Research)
2019.11.27-11.29
第33回数値流体力学シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:北海道大学フロンティア応用科学研究棟 , 北海道大学工学部A棟(北海道札幌市北区北13条西8丁目)
2019.9.13-9.15
日本流体力学会 年会2019他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:電気通信大学
2019.6.28-6.30
第65回理論応用力学講演会他サイトが開きます
企画:日本学術会議/主催:(公社)土木学会/会場:北海道大学 札幌キャンパス
2018.12.11-12.13
第32回数値流体力学シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:機械振興会館(東京都港区芝公園 3-5-8)
2018.9.3-9.6
日本流体力学会 年会2018他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:大阪大学 豊中キャンパス
2017.12.12-12.14
第31回数値流体力学シンポジウム(CFD2017)他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス(京都市左京区松ヶ崎橋上町)/講演申込締切:2017年9月22日(金)
2017.8.30-9.1
日本流体力学会 年会2017他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:東京理科大学 葛飾キャンパス
2016.12.12-12.14
第30回数値流体力学シンポジウム(CFD2016)他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:タワーホール船堀(東京都江戸川区船堀)/講演申込締切:2016年9月23日(金)
2016.9.26-9.28
日本流体力学会 年会2016他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:名古屋工業大学 御器所キャンパス
2015.12.15-12.17
第29回数値流体力学シンポジウム(CFD2015)他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市春日公園)/講演申込締切:2015年10月2日(金)
2015.9.26-9.28
日本流体力学会 年会2015他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場: 東京工業大学 大岡山キャンパス/2015年9月26日(土)~28日(月)
2014.12.9-12.11
第28回数値流体力学シンポジウム(CFD2014)別窓 (Adobe PDF206KB)
主催:日本流体力学会/会場:タワーホール船堀(東京都江戸川区)/講演申込締切:2014年10月1日(水)
2014.9.15-9.17
日本流体力学会 年会2014他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場: 東北大学 川内北キャンパス/2014年9月15日(月)~17日(水)/講演申込締切:2014年6月15日(日)
2014.8.10-8.15
第15回国際伝熱会議(IHTC-15)他サイトが開きます
主催:日本伝熱学会・日本学術会議/会場:国立京都国際会館/2014年8月10日(日)〜15日(金)
2013.12.17-12.19
第27回数値流体力学シンポジウム(CFD2013)他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:名古屋大学 東山キャンパス 豊田講堂・シンポジオン/講演申込締切:2013年10月1日(火)
2013.9.12-9.14
日本流体力学会 年会2013他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場: 東京農工大学 小金井キャンパス 工学部講義棟
2013.3.10-3.14
IUTAM Symposium on Vortex Dynamics: Formation, Structure and Function他サイトが開きます
会場:九州大学医学部百年講堂/講演申込締切:2012年8月31日(金)
2012.12.18-12.20
第26回数値流体力学シンポジウム他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:国立オリンピック記念総合センター
2012.9.16-9.18
日本流体力学会 年会2012他サイトが開きます
主催:日本流体力学会/会場:高知大学 朝倉キャンパス/参加事前登録期限:9月5日
2012.5.21-5.24
第19回 非線形音響国際シンポジウム(ISNA-19)他サイトが開きます
主催:非線形音響研究会/会場:早稲田大学国際会議場
2012.3.5-3.6
Lectures on Computational Fluid-Structure Interaction他サイトが開きます
会場:東京大学(本郷キャンパス)工学部8号館第81番教室
2012.2.18-2.19
平成23年度サイエンス・インカレ別窓 (Adobe PDF97KB)
主催:文部科学省/会場:日本科学未来館及び東京国際交流館プラザ平成
2011.12.19-12.21
第25回数値流体力学シンポジウム他サイトが開きます
2011年12月19日(月)- 12月21日(水)/大阪大学コンベンションセンター(吹田キャンパス)/講演申込締切:2011年9月26日(月)
2011.12.8-12.9
平成23年度 国際宇宙ステーション/きぼう利用科学 実験テーマ成果報告会別窓 (Adobe PDF94KB)
会場:日本教育会館(東京都千代田区一ツ橋)
< 戻る 12 次へ >